7/7日は【七夕」です!七夕の由来…と聞かれると多くの人が織姫と彦星というイメージが多いと思います。しかしながら飾り付けとしては織姫と彦星をモチーフにした飾りよりも【短冊】というイメージの方が強いかと思います。そこで【短冊】についての由来を調べてみました。七夕に飾る短冊の色は正式には5色で青・赤・黄・白・黒(紫)と言われています。もちろん、色にも意味があり青は「人間力」、赤は「両親や祖先への感謝」、黄は「友人を大切に」、白は「規則を守る」、黒(紫)は「学力向上」といった意味があります。それには、孔子(儒教の思想家)が説いた、人として正しく生きるための五徳(仁・礼・信・義・智)という事も当てはめられています。皆さんは今年、何色に願いを書きますか?